
設備リフォーム事業部
2020年入社(中途)
※このインタビュー内容は取材当時のものです
業務内容
前職では新築のオフィスビルや大型物件の設備工事に携わっていましたが、5年ほど前に当社へ転職しました。現在は、集合住宅の改修工事を行う現場で「工事長」として、現場の所長のような立場で計画の策定から進捗管理、お客様対応まで幅広く担当しています。
転職の決め手は、自分に合った仕事の規模感
転職のきっかけは、同じ業界で働いていた先輩からの紹介です。前職の大規模な新築工事もやりがいはありましたが、性格的に、もっと自分の目が届く範囲で全体を管理できる仕事がしたいと感じていました。当社の改修工事は、まさに自分にとって「ちょうどいい」規模感。自分で計画を立て、責任を持って現場を動かせる点に魅力を感じ、入社を決めました。

任せてもらえる社風と、手厚いサポート体制
入社して1年ほど経った頃、初めて現場の責任者を任されました。それまでは指示を受けて動く立場だったので、自分ですべてを判断することに大きな不安を感じたのを覚えています。しかし、京浜管鉄工業には「とにかく一人でやれ」と突き放すような雰囲気はありません。担当の上司が常にサポートしてくれ、分からないことは何でも聞ける環境があったおかげで、無事に現場をやり遂げることができました。この経験を通じて、自分で考えて現場を動かす力が身についたと感じています。社風は体育会系というより、穏やかで優しい人が多く、職人さんも丁寧な方ばかりなので、とても仕事がしやすいです。

お客様の喜びが直接伝わるやりがいと、今後の挑戦
改修工事の面白さは、居住者様と直接コミュニケーションが取れる点です。ただ計画通りに進めるだけでなく、「こうしたらもっと良くなりますよ」と提案し、工事後に「ありがとう、あなたのおかげで快適になったよ」と声をかけていただけた時は、この仕事ならではのやりがいを感じます。今後はまず、現在の業務知識をさらに深め、誰に頼ることなく現場を完結できる力をつけたいです。そして、会社が新たに挑戦している高層マンションやタワーマンションといった、これまでとは違う種類の工事にも携わり、自身の仕事の幅を広げていきたいと考えています。

充実した休日が、仕事への活力
建設業界というと休みが少ないイメージがあるかもしれませんが、当社ではしっかり休日が確保されています。現場は基本的に週休2日ですし、お盆や年末年始には長期休暇も取れます。子どもが小さいので、休日に家族との時間を大切にできるのは非常にありがたいですね。プライベートでは、趣味のバスケットボール観戦に出かけるなど、オンとオフのメリハリをつけてリフレッシュしています。充実した休日が、また仕事を頑張ろうという活力になっています。
私の経歴
前職にて新築現場の衛生設備工事の管理として従事
京浜管鉄工業㈱ 入社
設備・リフォーム事業部配属
排水管更新工事
現場スタッフ
勤務地:千葉県 期間2ヶ月
初めての集合住宅の改修工事。戸惑うこともありましたが勉強になりました。
給排水管更新工事
現場スタッフ
勤務地:千葉県 期間4ヶ月
サポート業務
給水管更新工事
現場代理人
勤務地:千葉県 期間3ヶ月
初めての現場代理人。自分が最終決定を下す怖さと大変さを感じました。
給水管更新工事
現場代理人
勤務地:東京都 期間3ヶ月
給水管更新工事
現場代理人
勤務地:東京都 期間6ヶ月
初めての大型物件。今まで以上のプレッシャーを感じる日々でした。
給排水管更新工事
副現場代理人
勤務地:東京都 期間11ヶ月
施工図作成や施工方法の検討等の役割を担ったことで工事の理解が深まり成長出来た現場でした。
給水管更新工事
現場代理人
勤務地:千葉県 期間7ヶ月
初めての専有部工事の現場代理人。
給水管更新工事
副現場代理人
勤務地:東京都 期間3ヶ月
給排水管更新工事
現場代理人
勤務地:千葉県 期間11ヶ月
様々な問題に直面したことで、改めて居住者様とのコミュニケーションの大切さや難しさを感じました。
給排水管更新工事
現場代理人
勤務地:埼玉県 期間7ヶ月
社員の一日
出勤
朝礼
作業内容や安全面での注意事項などを確認します
現場にて作業開始
事務作業
工事内容の検討、図面作成、打合せ資料の作成、材料発注等を行います

昼休憩
現場へ、合間を見て事務作業
翌日の作業の準備
翌日分の作業指示書類の作成や今後の作業についての相談等を行います
終業
帰宅