化工機事業部
2022年入社(新卒)

※このインタビュー内容は取材当時のものです

業務内容

2022年4月に新卒で入社し、現在は4年目になります。化工機事業部に所属しており、プラント設備のメンテナンス工事に携わっています。お客様との打ち合わせから、見積もりの作成、CADを使った図面作成、そして現場の監督業務までと、工事の始まりから終わりまで幅広く担当しています。

「人の温かさ」と
「挑戦できる環境」が入社の決め手

大学では建築学を専攻し、特に建物を長く使い続けるための「保全」に興味がありました。それと、職人だった祖父の影響もあり、現場で働くことに魅力を感じていましたこともあります。数ある企業の中から当社を選んだのは、説明会や面接でお会いした社員の方々の人柄がとても温かく、「この人たちと一緒に働きたい」と心から思えたからです。また、さまざまな分野の仕事に挑戦できる環境があることにも惹かれました。

常に新しい発見を、仲間と協力しながら
見つけていける仕事

プラントという特殊な現場は、大学で学んだ知識だけではわからないことばかりでした。ですが、そのギャップこそが面白さでもあります。現場では常に新しい発見があり、日々学びながら成長できることに大きなやりがいを感じています。協力会社の方々も親切で、相談しながらより良い方法を見つけ出していく過程はとても楽しいです。また、当社は同年代の社員が多いので、気軽に相談したり、助け合ったりできる心強い環境です。

ゼロから完成まで、やり遂げていく達成感がある

この仕事の最大の魅力は、何もない状態から計画を立て、多くの人と協力しながら一つのものを造り上げ、完成までを見届けられることです。その達成感は、何物にも代えがたいものがあります。建設業界は大変なイメージがあるかもしれませんが、当社は若手や女性も働きやすい環境が整っていると思います。今後は、まだ経験したことのない種類の工事にも積極的に関わり、自分の可能性をもっと広げていきたいです。

出張先でのリフレッシュも仕事の醍醐味

現在は福岡県の北九州市に長期出張中ですが、会社がしっかりとサポートしてくれるので安心して働くことができています。休日はしっかり休めるので、出張先の街を散策したり、美味しいものを食べに行ったりするのが楽しみの一つです。オンとオフのメリハリをつけながら、仕事にもプライベートにも向き合っていける環境があると思います。

私の経歴

2022年4月

京浜管鉄工業㈱ 入社

2022年4月

本社研修

勤務地:東京都 期間1ヶ月
本社研修や外部講習を受け、基本的なビジネスマナーや会社の事業内容や基本的な業務について学びました。

2022年5月

現場研修

勤務地:各地 期間4ヶ月
各事業部に仮配属になり、研修として様々な現場をまわりました。

2022年9月前半
化工機事業部配属
屋外タンク開放補修工事

現場スタッフ

勤務地:山形県 期間0.5ヶ月
本配属後の初めての現場で、仮配属中にお世話になった協力会社の方との現場でした。

2022年9月後半
屋外タンク開放補修工事
他、保全工事

現場スタッフ

勤務地:神奈川県 期間2年2ヶ月
常駐の現場に赴任し、タンクや配管だけでなく機器の更新・補修工事にも関わらせていただきました。

2024年11月
屋外タンク開放検査・補修工事

初現場代理人

勤務地:福岡県 期間7ヶ月
初めての長期出張、1人現場でした。上司や先輩社員にもサポートしていただきながら、無事完工することができました。

2025年6月
屋外タンク改造工事

副現場代理人

勤務地:福岡県 期間8ヶ月予定
タンクや配管、ポンプの改造・更新などの大規模工事に携わらせていただいています。

社員の一日

8:00

出勤

8:20

朝礼

作業内容や安全面での注意事項などを確認します

8:30

現場にて作業開始

10:00

事務作業

12:00

昼休憩

13:00

現場へ、合間を見て事務作業

16:00

事務所で翌日の打ち合わせ

翌日分の書類を作成や、進捗の報告、今後の作業についての相談等を行います

17:00

終業

17:30

帰宅